カーテン洗う

布はホコリの宝庫。

 

今日は曇りなので速攻洗濯。

 

これでほぼダスト対策は完了か。

 

蓄膿からの後ろ漏れ>>寝る時に咳>>やや改善の兆し

 

相変わらず咳は出るが、少し我慢していたら寝落ち。

 

日中の鼻はほぼゼロなので、このままいけば症状の改善は進むと思う。

 

心配していた東君からメール届いて無事確認。

停電している方面は、相当な苦労。

 

たぶん他県の電力会社からも多々応援が入っているはず。

311の時にも経験しない不便でしょう。

 

電柱には、電力以外のケーブルもぶら下がっていて、風の抵抗が増えるばかり。

 

地中化した場合、そういう便乗組のケーブルはどうなるのでしょう。

 

まあ、それは復旧してからの話。

 

大都市部では、被害が大きいと復旧が長引くから、地中化は進めるべきだが。

もっといい方法(簡易で復旧が早い)はないのだろうか。

 

私は理系ではないので、まったく発想が浮かばない。

 

この暑さ、電気がないとツライ。

復旧するまで、移住できる人はした方がいい。

先取り正月休暇と思って。

 

それにしても都心はほぼ無傷??

 

都庁もタワマンもビクともしないようだね。

 

在京キー局のTV塔にも、被害がないのは・・・・・

 

相変わらず行列ばかりのTV中継。

 

良く飼いならされていますね。

東京で働くということは、それだけで自己満足を与えるようですね。

 

まあ、そういう方がたはそういう人生を歩んでください。

 

少しずつですが、地方で学び・生活し、趣味をエンジョイする方々も生まれているし。

 

多様な生き方でいいんじゃないの。

 

学区の小中学校だけの世界しか見えていない子どもや大人は、結局その程度の視野しかない人生だったということか。

 

これほどの情報社会で、未だに学校や先生を頼ったり信用する方が無知。

 

商船学校もある島に開校したグローバル志向の学校へは全国から入学OK。

早くも地域社会に変化が出ている模様。

もちろん子どもたちにも。

学校の中だけでなく島中に子どもの声が響く。

 

洗うのは、こころなんてダサいことは言わない。

 

スマホ捨てて、親捨てて、図書館へ。

 

有益な情報があるはず。

 

あああ、もしかして、一度も足を運んだことないのかも。

 

学校と家の往復。

会社と家の往復。

スーパーと家の往復。

 

世界は広いが、行動範囲は狭い。

 

視野はもっと狭い。

 

部屋のカーテン開いて、窓から外を見る。

ビルの壁しか見えなければ、空を見よ。

 

雲は流れていく。

 

自由だ。

 

 

飛び降りるんじゃない。

 

 

飛び出すんだ。

 

視野のその先へ。