去る人、獲る人、新人さん。

野球のレギュラーシーズンが終了して、辞める人、契約更新されない人、いろいろな秋模様。

 

その欠員となった分、17日のドラフトで指名を待っている方々。

 

評価の高い方がそのまま活躍と行かないのがプロの世界。

 

球団の方針とスカウトの眼力。そしてクジ運。

 

連覇していてもちっとも安心していられなかった抑えのエースをどうするのか。

これは育てるというより、海外からかな。

過去に実績ある。(その実績で、他球団へ獲られたが)

また押さえを見つけてきましょう。

 

内・外野共に全ポジション競争ですね。

この冬いなくなる人、数年後にはいなくなりそうな人、目白押し。

 

問題は監督。

 

是非、とい名前が浮かばない。

 

ここはスターではなく、他チームでの経験者も可にしましょう。

監督はトップです。

決断と覚悟がなければ務まりません。

 

パ経験者が必要でしょう。

交流戦があまりに悪いから。

制度が変わりそうにないなら、対策を変えなくては。

 

スタッフも構成を変えよう。

情報処理・運動解析・筋肉強化プロなど。

 

セを相手に考えてたらアカン。

 

140試合+10試合を戦い抜く戦力と体力。

2チーム分が必要。

二軍が二軍ではダメ。(二軍レベルはとても低いから、そこでは成長しない。)

 

すなわち3軍だな。

 

1軍の故障・不振の時、即代役可能な1軍半が大半を占める二軍。

育成中心は3軍で。

 

FAの成功例は、選手の移動を活性化させ、球団フロントの爺頭も活性化させるかも。

 

偉くなると、利権や特権でぬるま湯生活が気持ちいいので、解体とかリフォームとか動きにくい心になっているからねえ。

 

ここは選手自ら動かなくては。

日本独特の美意識に縛られないで、自分を高めるようなチャレンジを期待したい。

 

パから来て50本打てば、野球が変わるぞ。

 

車で言うと、ロータリーエンジンでガンガンに飛ばして欲しい。

(24時間耐久レースで勝ったようなデカいロータリー車

 

おっと、その時の監督って、新しい人だよなあ。

 

注目の2w。