高床式の巨大スタジアムだったとは。
正直サッカーの試合会場で、もの凄くいい施設という位しか認識がなかった。
水害の多い土地に建設するということで、施設周辺も含めて想定した総合設計。
さすが、金と知恵と技術がある日本。
でも、それが地方へは・・・・・
山と山の間のわずかな隙間にへばりつくように住む山間部の暮らし。
水害が多いのは住み始めてからの歴史。
試行錯誤で積み重ねて来ても、予算という壁と土地がないという壁。
あとは自己責任か。
個人でも高床式住居やマンションは存在する。
我が県でも、川より低い堤防沿いの住居はそうなっているのが多い。
排水ポンプ設備もあるが、故障も多くいざという時に100%機能することは期待できない。
まあ、それ以前に、住む土地を選択する勇気は必要ということだ。
東京のTV局が長々と、景観優先で堤防反対があり無堤防だったということをやっていたが、地方の鉄道・道路被害はほぼゼロ。(さすが東京キー局です。)
これほど東京以外はその他という災害や報道を見ているのだから、個人で判断して行動に移して欲しいものだ。
愚な政治は、愚な国民によって成り立つ、のは、他国を見てよくわかるだろう。
黙っているのが美徳という精神は、今後も続くのだろうか。
どこかのタワーマンションの電気系統が、高層階は別系統で・・・と言うような話は、地方の者にとってはどうでもいい話。
二階への上り下りにも苦労する高齢者は、高いビルを見てもうらやましくはない。
バカな・・・・と思うくらい。
そもそも人が溢れている大都会にすすんで住んでいるのだから・・・・
それでも、死者は出ない。出ていない。
日常では線路へ毎日のように飛び込んでいるけど・・・・・・
せめて老健施設くらいは、対策した設計にしたらと思う。けど。金がねえ。
(まあ、40年前は嫌われ施設として、人里離れた隠れ施設だったが、・・・)
これで、ほぼ地方は全部大きな災害に見舞われただろう。(この10年だけでも)
地方は。
東京の真上を通過したのに、さすが東京は金がある街だ。
金こそすべて!!!!
なんか、面白くない。
こういう心理なんだろうなあ。
愚民は。
他人の幸せや成功が・・・・
歳を取るとだんだん心が醜くなってくる???
いや、匿名で書き放題だから、自制・理性が無くなって来る。
ネット病かな。
これが現実行動になるのが、・・・・・色々出てくる醜い行為か。
ううんん、やめるかな。こういうブログ。
昔みたいに、ノートへ書くというところで止めていたら、歯止めは効くだろう。
現代のイカロスの翼は、一瞬で世界中へ。