人手問題、働き方改革?

中古本の注文を8日(水)午前に行った。

初めてのところ。(少し不安)

発送が10日(金曜)1845。??(これって郵便局閉まっていませんか)

 

案の定、13日(祝)1037、到着せず。(配達休みだから〒)

 

別に急ぎのモノではないのでいいのだが。

やはり会社規模が小さいから人手がないのかなあ。

それにしても発送までが遅すぎ。

 

発送局で止まっているとしたら、水曜日か木曜日かなあ。

 

狭い日本大変なことだと思うが、これがアメリカの西部とかだったら、考えただけでうんざりな宅配システム。(留守だと投げて帰りたいぞ。)

 

そうそう、ポツンと一軒家だとどうなるの??

 

やはり、最寄りの店に宅配BOX設置がいいことでは。

不在が多い人には。

 

50年前の山奥の時、新聞も牛乳もバス道路沿いにある商店(我が家)の縁側の隅がそれらの置き場だった。

電話の取次ぎさえしてた。(まだ各家になかった・・・)

新聞の集金で行った、さらに山奥の家は、新聞が郵便物として配達されていた。

そこは1時間かかるので、確実に居そうな日曜日朝に訪問した。

(ちなみに2回目からは娘さんたちが窓から覗いていた。)

 

ところが、祝日の今朝、新築工事は業者が出勤、仕事している。

どうして?他現場は静かだからなおさら??

(最近は苦情多い~カレンダー通りで0830~1700という働き方だと聞いたが。)

人の気配はするけど、あれ?10時の休憩がまだ続いているみたい。

何かの搬入待ち??仕事遅れ??それとも行き違い??

 

幸い、ゴミの収集だけは平日状態を90%確保したシフト。

(それはそれで働く現場はどうなっているのやら)

(本当にご都合主義な祝日法・月曜休み法案)

 

毎日が休みのような私には、ゴミ出し日が重要なカレンダー。

 

土日祝祭日が大忙しのゴルフ場時代とは別世界の現状。

 

カレンダー通りの休みだった自動車部品下請け時代は、人が溢れた休みに家族旅行なので準備段階から大変だったような気がする。

 

今は昔の話だ。

 

2020年に生きているとは思わなかったなあ。

1970年ころは。

 

石油が枯渇しているはずだったのに。

車が空を飛んでいるだろう遠い未来だった。

 

ううんん、人が老人になり、住宅設備はだいたい10年でダメになり、家も30年目にはガタが気になり、街から店がなくなり、それでも交通量は増えている???なぜ???

 

ネット通販の物量はどれほどなんだろう。

高速道路のトラックの何%がネット関連だろう。

 

リニアは人ではなく、貨物にすればいいのに。

新幹線、夜は200kmに落として貨物を走らせればいいのに。

 

あれから50年経っているのに、物流は遅れているよねえ。